「自分らしく働く」を応援します!~支援の輪の活動紹介~
2025/10/24
こんにちは。
山口市の就労継続支援B型事業所「支援の輪」です。
今回は、私たちの事業所での日々の活動や取り組みについて、ご紹介したいと思います。
■一人ひとりの「得意」を活かせる作業環境
支援の輪では、ご利用者様の個性や特性に合わせた多様な作業を用意しています。
・データ入力やリサーチなどのパソコン作業などのデスクワーク
・スマートフォンの修理や電気機器の分解
・折り込み作業や清掃などの軽作業
・体を動かすARスポーツ などなど!
作業内容は多岐にわたり、「自分に合った働き方を見つけたい」「新しいことにチャレンジしたい」という方にもぴったりです。
作業時間や日数も、体調やご希望に合わせて柔軟に調整しています。
■安心して通える、あたたかな環境づくり
「支援の輪」では、作業のスキルだけでなく、気持ちの面でのサポートも大切にしています。
スタッフとの会話や、仲間との交流を通じて、自信を持って社会と関わる力を少しずつ育てていけるよう支援しています。
初めての方や、「自分にできることがあるか不安…」という方もご安心ください。
見学や体験も随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお越しください。
■アクセスに関して
当事業所は、JR山口線「湯田温泉駅」から車で約7分。
防長バス「山口大学前」停留所からもアクセス可能です。
駐車場も完備しているので、車での通所も安心です。
一人での通所が難しい方に向けた送迎サービスも行っていますので、気軽にお問い合わせください。
見学のご希望やご相談など、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、皆さまの「自分らしく働きたい」という想いを全力でサポートいたします。
営業時間:
【お問い合わせ時間】月曜日〜金曜日 9:00~17:00
【ご利用者様の利用時間】月曜日〜金曜日 9:30~15:30
※午前・午後のみ、時間や日数の変更もその方に合わせて可能です。
----------------------------------------------------------------------
就労継続支援B型事業所 支援の輪
住所 : 山口県山口市平井272‐2
電話番号 : 070-8553-2225
山口市にある当事業所で体験できるリアルな見学
----------------------------------------------------------------------

